
大工と話せる工務店
仙河屋で家を建てるという「安心」。それは、代表が「大工」だということ。
手抜きをせずに手間をかける。
目利きある長持ちする家づくり。
自分たちで造るからこそできるアフターフォロー。
職人品質の家づくりで一生の安心をお届けします。

地域に根差した気軽に話せる工務店
新築は、気密・断熱・耐震にこだわった家づくり。
リフォームは、不便を快適に変え現在の暮らしに合わせる家づくり。
その他に、外壁塗装・外構工事・シロアリ駆除・雨漏り修理なども承っております。
障子の張替えや階段手すりの設置などの小さな仕事もご依頼があり、地域の方から頼られる工務店として営業させてもらっています。
仙河屋の作品
作品を見る
![]() レッドシダーを張った天井が 特徴のダイニング | ![]() 仙河屋オリジナルの造作TVボード | ![]() 階段下は奥様のプライベート空間。思い出が詰まったオリジナル本棚。 |
---|---|---|
![]() 子供が遊んでる姿を見下ろせる2Fホール | ![]() 吹き抜けに設置した大きな窓からは光が降り注ぐ | ![]() ご主人こだわりの趣味スペース |
![]() 子供たちにも大人気 | ![]() 夫婦のこだわりを反映した、家事同線とアクセントウォール | ![]() 広々とした吹き抜けが気持ちいいリビング |
![]() 自然と家族が集まる空間に | ![]() ご主人がこだわりぬいた洗面化粧台 | ![]() どこにいても家族を感じられるゾーニング |
![]() 羽根の枚数までこだわったご主人こだわりのシーリングファンと天井無垢板 | ![]() 夜になると夫婦がこだわったライディングが映える |
「こだわりを追求した造作家具のある家」
「自分のこだわりを一切妥協せずに、やりたいことを詰め込みました」とご夫婦が自信を持って語る、子育て世代の完全オーダーメイド住宅です。開放感広がるリビングの吹き抜け。奥様か悩み抜いて決めた家事動線。職人の想いがこもったオーダーメイドの家具。
40坪の間取りどこを切り取っても、お施主様のこだわりを表現できる仙河屋自慢の作品です。
(静岡市 S邸)
![]() 家族との時間が増える居心地のいいリビング | ![]() この上部天窓が蒲原特有の土地に光を差し込む | ![]() 家族の思い出を飾る造作カウンター |
---|---|---|
![]() チェリー材のアクセントが光るカーテンボックスも仙河屋オリジナル | ![]() 二世帯住宅でも家族のつながりを大切に | ![]() 一直線の視界で広さを感じさせる考え抜いた設計 |
![]() お孫さんの成長をいつまでも見守れる共有のリビング空間 | ![]() 親世帯が多目的に使えるテラスデッキ | ![]() 天井はシナ合板を利用しおしゃれに演出 |
![]() 屋外から利用できる土間収納 | ![]() 狭小間口でも光が差し込む外観設計 |
「狭小間口でも明るい蒲原の家」
「蒲原の家」と呼ぶのにふさわしい、蒲原特有の狭小間口の土地に建てるために、悩み抜いたプランニング。何十回もプランを描き、世帯の間に光と笑い声が広がる、心温まる動線が出来ました。地元蒲原を愛す、仙河屋だからこそこだわって建てられたお家です。
(静岡市 I邸)
お客様の声
静岡市S様 仙河屋で家を建てました
~代表とお施主様の本音トーク~
代表あいさつ
代表取締役 中野匡人
大工一筋 私たちだからできる家づくり
1985年生まれ。蒲原育ち、子供の頃から大工になる事が目標でした。
あがり症で初めての人とは緊張してしまうれけど、すぐに仲良くなれます。
心配性で嘘がつけないので、お世辞は苦手です。
(代表からのメッセージ)
真面目で調子の良いことは言えませんが、建築については並々ならぬ熱い想いがあります。
社会人になり、大工一筋で現場の経験をたくさん積んできました。その技術を自分の品質でお客様に直接提供したいと思い、仙河屋を創業しました。「大工が社長の工務店」としてお客様と私が対面してお話をしています。
ハウスメーカーとの違いは、「打ち合わせ」・「設計」・「現場」を現役大工の私が一貫して担当していること。
「現場」と「設計」両方の知識で、仙河屋の「職人品質」の家づくりを実践しています。
現場をよく知る大工だから分かる、耐久性・メンテナンス性・住んでからの使い勝手・ランニングコストを考慮し、お客様の人生を先回りした住まいの提案をしています。
ぜひ大工の私と、とことん家づくりについてお話しましょう。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
[趣味] :ガンダム・プラモデル・麻雀
[価値観]:多機能より単機能
